世界は全て灰色に見えた。

誰一人、ボクのことを理解してくれない。

 

ボクがいなくなっても心から困る人なんていない。

 

 

いつケガしようが、いつ入院しようが、結局は死ななければそれでいいんだ。

 

 

 

たまに見舞いにきてくれる大人も、結局は気に入られるのが目当て。

なんでこんな家に産まれてしまったんだろう………。

 

 

 

 

でも、彼女は違う。

彼女だけは、ボクに温かさと幸せをくれた。

 

だから、ボクが彼女を幸せにするんだ。

彼女だけは裏切らないし、ボクも裏切らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――――本当に灰色なのかな?

 

 

 

 

え?

誰だ……?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―――世界は、綺麗な色で溢れてる。だって、彼女は灰色じゃなかったんだから

 

 

 

 

 

誰だ?

ボクに語りかけてくるのは………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――――今すぐ理解しろなんていわない。どうしても理解できないなら、相手にぶつけてみればいい

 

 

 

 

 

 

 

一体、キミは…………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――――ボクはキミさ……。そして、キミを起こしてくれる人が、もうすぐ現れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

CONNECTING・FATE

                                     ~ 奇跡に手を伸ばして ~

 

 

 

 

 

                                ~第3幕~

 

 

                             奇跡に手を伸ばして

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「バカ!ここには佳織がいるんだぞ!!」

「求めえぇえぇっ!!砕けろぉおぉおぉッッ!!!」

 

 

 

 

一瞬の出来事だった。

倒したと思った瞬が、いきなり動き出した。

 

佳織がいるというのに、襲ってくる瞬なんて初めてだ。

俺は咄嗟に求めで護ったが………

 

 

 

 

 

 

 

 

バリィイィンッ!!!

 

 

 

あっけなく求めは折れてしまった。

ガラス細工のように、ボロボロと床に破片が落ちる。

 

体から力が抜け、そのまま座り込んでしまった。

それでも、佳織だけは護ろうと体で庇う。

 

 

 

 

 

「くっ!悠人!!みんな!悠人を護れ!!」

「悠!佳織ちゃん!!下がって!!」

「ユート様!!」

 

 

 

 

 

みんなが俺と佳織を庇って瞬に立ち向かう。

でも、力の差は圧倒的だ。

 

今の瞬は、瞬じゃない。

誓いにほとんど呑み込まれている。

 

 

 

 

 

「邪魔だ貴様ら!!悠人を……殺させろぉおぉッッ!!オーラフォトンレイィイィッッ!!!」

 

 

 

 

 

真っ赤なオーラフォトンがみんなの足元に展開された。

急激に膨れ上がり、限界まで膨張して大爆発を起こす!

 

鼓膜が破れそうなほど大きな音が城を揺らし、壁を崩し、柱を倒した。

音が収まり、直視できると、そこにはみんなが傷だらけで横たわっている。

 

 

 

 

 

「く、くそっ……」

「ダメお兄ちゃん!!今行っても死ぬだけだよ!?」

「でも!!」

 

 

 

 

そのとき、頭に響く声。

それは、聞き覚えのある女性の声………。

 

 

 

 

 

{悠人さん!}

「誰だ……この声……!?」

{今はそれどころじゃありません!急いで私が送るイメージを、力を込めて描いてください!}

「な、なんだって……?」

{はやく!!みなさんが死にますよ!?}

「わ、わかった!」

 

 

 

 

 

送られてきたイメージを、右手に力を込めて描く。

が、全く変わらない。

 

 

 

 

 

{どうしたんです!?}

「何も……何も起こらないぞ!!」

{求めに問いかけて!まだ生きているはずです!}

「求め……!?おい、くそ!バカ剣!!」

 

 

 

 

 

{……なんだ}

 

 

 

 

 

あのふてぶてしい声が、小さく弱く聞こえる。

手にある砕けたバカ剣は、もう見ていられないくらい悲しい雰囲気を持つ。

 

 

 

 

 

「お前……力、残ってるのか?」

{少しは……な。もう、ほとんど我の意識は呑み込まれつつある}

「すまない……俺がふがいないばかりに……」

{それどころではないだろう。何の用だ?}

「実は、お前の力を貸して欲しい……」

{……ふっ、いいだろう}

「え?いいのか?」

{どうせ誓いに呑まれるのだ。最後くらい素直に貸してやろう}

「……見返りは?もういいのか?」

{……そうだな。どうせなら、一つ代償を求めよう}

「ああ」

{生き抜くのだ。たとえ、何があろうとも。お前といた時間のおかげで、どうやら我も随分毒されたようだ}

「……そうかもな」

 

 

 

 

 

求めの最後の力が、俺の体に流れてくる。

これなら、あの女性の声の通りにできそうだ。

 

―――だが、求めの反応が消えていく

 

 

 

 

 

「バカ剣……」

{ふっ……お前といた時間は、なかなか退屈しなかったぞ。よくも我を押さえつけてくれたものだ}

「ったく。何度も飲み込もうとするからだ」

{我の負けだ……それではな}

「求め!俺、お前にはさんざん苦労したけど………俺も!俺も結構楽しかったぜ!!」

{ふっ……とんだ酔狂だな………}

「じゃぁな………………相棒」

 

 

 

 

求めの反応が消えた。

生死を共にした相棒だから……悲しい。

涙が出そうになるが、それじゃ何もできない!

 

バッと女性から送られてきたイメージを、求めの力を右手に込めて描く!

すると、門のような光があふれ出てきた!

 

 

 

 

 

{そのまま!私たちを呼び寄せるように!!}

「ああ!!」

 

 

 

 

そのまま、ぐぐっ!と門を引き寄せるように力を込めた!

何かが弾けるように爆発し、その光が一層眩しくなる!

 

 

 

 

「くっ……!!」

 

 

 

 

眩しいのもつかの間、あっという間に光は消えた。

そこに立っていたのは、あの神社で出会った時深……それに……!?

 

 

 

 

「啓太まで!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「神剣に魂を呑まれるとは……」

「ふん……貴様も悠人の仲間か」

「いえ……あなたの敵ですよ」

「こ、こらこら!倉橋さん!勝手に敵対しないでくださいよ!」

「え?」

 

 

 

 

完全に俺を無視して、二人の雰囲気を作らないでほしい。

それじゃ、俺の苦労が水の泡だ。

 

 

 

 

「瞬、だよな?まだ」

「貴様は……佳織のストーカーか」

「そりゃないでしょ……むしろそれは瞬……」

「貴様も悠人を庇うというのか?」

「いんや、そんなつもりはないよ」

「じゃぁ、なぜ邪魔をする!?」

 

 

 

 

誓いを抜き放ち、今にも襲ってきそうな瞬。

あまりに殺気立っていて、このままでは………

急がないと、神剣に呑まれる。

 

 

 

 

「悠人を殺させるつもりはない。でも、だからといってお前を倒すつもりもない」

「じゃぁ何をしにきた!?」

「本当の瞬を、取り戻したくて……ここにいる。それじゃダメか?」

「はっ……本当の僕だと?貴様に何がわかる!?」

「わかるさ……前はわからなかった。でも、今の俺はわかる!!」

 

 

 

 

ここで負けちゃだめだ。

そう思って、声に力を込めた。

 

 

 

 

「なに……?」

「郵便屋のお兄さんは、秋月瞬さんに3つほどお届けものがあります」

「ふざけるな……!」

「一つ、母親の手帳。二つ、母親の遺書カセット。三つ……両親のお前への愛情」

「なに……!?なぜお前がそんなものを!!」

「俺はお前が理解できなかった。だから、理解しようとしただけだよ。手帳はお前が読め」

 

 

 

 

 

パスッ!

 

手帳を瞬の前に投げた。

俺はカセットを再生する。

 

 

 

 

 

【瞬へ……あなたが遺産を相続したことで、貴方の身に不幸が襲い掛かるかもしれません】

「か、母さん……!?」

【その原因は、きっとお母さんでしょう……これを聞くときには、お母さんを恨んでるのかもしれませんね……】

「……」

【身勝手なことだとわかっています。でも、貴方には……そんなものを吹き飛ばしてほしい、そう思います】

「なんだって……!?」

【原因である私が言うべきことではないのかもしれません……でも、お願いです。どうか、強く生きてください………】

「母さん………」

【不幸を幸福に変えてしまうような眩い子に、そんな男の子になってほしくて……お母さんとお父さんは【瞬】って名前をつけたのだから……】

「……!」

 

 

 

 

 

 

カチッ!

 

俺は遺書カセットのB面再生を止める。

瞬はじっと手帳を見つめて、読み始めた。

 

中に何が書いてあるかなんて知らない。

でも、きっと……書かれているはずだ。

 

 

瞬を取り戻すための、両親の思い出が………

 

 

 

 

 

 

「……なんでだ貴様」

「……」

「なんで今更、こんなものを持ってきたんだ!」

「………」

「今更迷惑なんだよ!さんざん僕を苦しめて、今更、父さん母さんはこう思っていたから、和解しろとでもいうのか!?」

「そんなつもりはないよ。だって、異世界にいるんだ。和解なんてできない」

「じゃぁなぜだ!?そうか……この場所で、哀愁を漂わせて僕を討つつもりだな!?」

「お前を倒すつもりはないと言ったよ」

「じゃぁ……じゃぁなんなんだ貴様は!!」

 

 

 

 

瞬が暴走を起こし始めてる。

でも、その気持ちを認めない限り、瞬は………。

 

 

 

 

「瞬、いくら佳織ちゃんがお母さんに似てても、お母さんにはなれないし、見えないんだよ」

「っ……!」

「目を開けようよ。そこにいるのは、佳織ちゃんじゃないだろ?お前の本当のお母さんとお父さんがいるだろ?」

「やめろ……人の気持ちを知らないで!何がわかる!?」

「わかるね!佳織ちゃんがお母さんじゃないとわかってるから!悠人が邪魔に感じたし、他の男が近づくと嫉妬したんじゃないか!!」

「違う!!佳織を護ろうと……!!」

「なんでもかんでも【佳織のため、佳織のため】。甘えるな!!そんなんで佳織ちゃんが……人が、お前に振り向いてくれるとでも思ったか!!」

 

 

 

 

もう引っ込みはつかない。

ここで叩き伏せなきゃ、チャンスは二度とない。

今しかない!

 

 

 

 

「佳織ちゃんに【私には先輩がいるんです!】って言わせてやろうってぐらいの気概はないのか!!」

「そんなことを佳織に求めてるんじゃない……貴様に何がわかる!?」

「佳織ちゃんの幸せを求めているなら、もっとお前は間違ってるね!!」

「なんだと!?」

「お前はあれだけ両親に愛されていて!それなのにお前は1人の世界から出てこようとしない!手を差し伸べた佳織ちゃんを引きずり込もうとしてる!!」

 

 

 

 

瞬の顔が歪む。

それは、強いて言うなら憎しみの顔。

このままでは、いずれ剣を交えてしまう。

 

それじゃダメなんだ!

 

 

 

 

「自分を心配してくれてる親がいて!愛する女性がいて!!それ以外に何がいるっていうんだ!!」

「邪魔なんだよ悠人が!!アイツを殺す!!それだけだ!!」

「悠人を殺したら、あの子はめっちゃ泣くぞ!壊れたように泣くぞ!一生お前を恨んで!一生お前に心を開かないだろうよ!!」

「悠人が消えれば、いつかはそれもなくなるさ……!」

「なくならないねその傷は!!そんなに佳織ちゃんを傷つけたいか!!それがお前の愛か!!一生の傷を負わせて!それでも悠人を殺して!!それで満足か!?」

 

 

 

 

 

 

 

場が静まる。

瞬は俯いたまま、手帳を強く握り締める。

 

勝ったか………?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うるさいんだよ……っ」

「瞬……?」

「僕の苦しみも知らないお前に何がわかる!?全てが信じられない中で、佳織が!佳織だけが僕を信じて、温かいものをくれた!!」

「………」

「それなのに!その佳織にまとわりついて!両親まで殺した悠人が!許されるわけないだろ!!」

「………」

「彼女の中には僕だけがいればいい……!あんな疫病神!いなくていい!!」

 

 

 

 

きた……。

 

彼の中で、一番叩き伏せなければいけない心。

かつて疫病神と呼ばれた自分と同じ存在の悠人が、まるで自分を見ているようで苛立つ、瞬の心。

これを叩き伏せるのは、そうそう簡単にはいかないだろう。

でも、やってみせる。

 

 

約束したんだから!!

 

 

 

 

 

 

 

「悠人がいると、佳織ちゃんが不幸なのか?」

「そうだ!」

「……なんでそんなことお前が決める?」

「なんだと……?」

「佳織ちゃんが不幸かどうかは、本人が決めることだ!!たとえ周りから見て不幸でも、本人が心から幸せだと思ってる不幸だってある!!」

「っ!!」

「お前はそれだけ佳織ちゃんを愛しているのに!!佳織ちゃんが不幸と思っているかどうかもわからないか!!一体その目で何を見てきた!?」

「それは……」

「悠人がいて、岬がいて、光陰がいて、自分がいて……お前もいて……今の彼女が、不幸に見えるのか?」

「………」

 

 

 

 

 

瞬……

もう、やめるんだ………

 

 

 

 

 

「彼女にはみんながいて、確かにお前もいて。佳織ちゃんはそれを全て大切にしてる。お前もだ」

「……」

「お前に対する気持ちだって、大切にしてるんだ。それを……彼女の全てを愛せないで、それは本当に愛なのか?」

「くっ………」

「それができないなら……彼女の気持ちも愛せないなら……最初から彼女を、人なんか好きになんかなるんじゃないっ!!」

「………くそ」

 

 

 

 

 

 

(はふ~………)

 

 

 

 

 

 

俺は一息ついた。

額の汗を拭って、座り込む。

 

さすがに……疲れた……。

 

 

 

 

ふっと見ると、悠人が俯く瞬に歩いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「瞬、啓太にああいわれても、まだ納得できてないだろ?」

「当たり前だ……!」

「だから、納得なんかしなくていい」

「なに……?」

「俺たち、ずっといがみ合ってきて……そのたびに、佳織を傷つけてた」

「……」

「だから、これからは、佳織を傷つけない方法で……勝負しようぜ」

「悠人……」

「俺が負けて……そしたら、俺も……瞬なら、って佳織を任せられると思う。俺もまだわかんないけどさ」

「………」

 

 

 

 

 

瞬の手から、誓いが抜け落ちた。

カラカラン……と、静かな音をたてる。

 

 

 

 

 

「佳織を、大切にしてくれるか?佳織のしたいこと、全て認められるか?」

「……無理だ。だが……いつか、必ず……その努力は、する……」

「瞬は天才だからな、きっとできる!」

「……悠人」

「だから、それまでは……2人で、佳織のこと、護っていこうぜ」

「ふん……いいだろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2人じゃないぜ】

【そうそう。忘れないでよね】

 

 

 

 

「今日子、光陰……傷は?」

「今、啓太に治してもらったところさ。瞬」

「碧……」

「俺もまだお前を信じられそうにない。だけど、努力する。よろしくな」

「……ああ」

「じゃ、アタシも。そんなところだから、今までのは水に流してくれるってことで、ヨロシク!」

「僕の方こそな」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃の俺

 

 

現在、必死にオーラフォトンで応急処置中。

死にかけてます、俺。

 

連続で展開するとしんどい……。

 

 

最初にあの2人を治療して、現在はエスペリア、ハリオン、ニムントールの順で治療。

そうすれば、治療人員が増える。

 

 

 

 

 

「ま、なんにしても一件落着、と」

「すごいですねケイタ様は。あのシュンを説き伏せてしまうなんて」

「いやぁ……照れるからほめてくれるなヒミカよ。それにしても、もうちょい早く来れれば良かったんだけどな」

「でも、助かりました。おかげで……これで、戦争も……」

「そうだな。はい、治療おしまい」

 

 

 

 

パンッ!と背中を叩いた。

ヒミカはむくりと起き上がり、手足を確認する。

 

 

 

 

「ありがとうございました」

「いえいえ……次は……」

 

 

 

 

エスペリアはアセリア、ハリオンはナナルゥ、ニムは当然ファーレーン……

 

オルファとウルカはくっついてエスペリアの所にいるし、ネリシア姉妹はまぁハリオン……ニムはぶっちゃけファーレーン以外やるか?

いや、ファーレーンに言われればやるか。

じゃ、ヘリオンは任せて……

 

 

 

んあ、セリア発見。

正面から斬りかかっていったせいか、吹き飛ばされて壁に寄りかかってた。

 

 

 

 

 

「はいセリア、ケガしてるとこ出して」

「あ……」

「ん?俺の顔なんかついてる?汚れは勘弁な、急いでたし」

 

 

 

 

俺の顔を見て目を見開くセリア。

ん~……驚き?

いや……喜び?

 

 

 

 

「はふ~……っと」

「そのオーラフォトンの展開の仕方……気が抜けるわ」

「疲れてるんだ。我慢してくれぃ」

「……変わってないわね」

「数日で性格変わるほど、主体性のない人生送ってません。あ~、腕は完了、と。足出して」

 

 

 

 

 

セリアは足を投げ出した。

切り傷、擦り傷と見るに耐えない。

ま、あの世界の常識なんだろうが……とても女性の足とは思えない。

 

まぁ、それも今日で終わりだ。

 

 

 

 

 

「まさか、シュンを説得するために、ハイペリアへ?」

「んなワケないでしょ。自分のため。いろいろ知れたよ。しかしまぁ……正面からぶつかっていくとはね」

「アセリアに付き合っただけよ。いつものことだわ」

「全く、かわいげのない。ま、でも俺としちゃ、そっちのほうが話しやすいけどね♪」

 

 

 

 

下手な恥じらいだとかされると、こっちが困る。

だって、緊張するし。

 

 

 

 

「それに、約束覚えててくれたみたいだな」

「え?」

「俺が戻ってくるまで、死なない」

「……ぐ、偶然よ。たまたま生き残れただけ……」

「そうでもないですよ。事あるごとに、【あの人が戻ってくるまでは死ねないわ】って言ってましたから」

「ヒミカ!よ、余計なことは言わないで!」

「はいはい」

 

 

 

 

は~、このセリアがね~……。

義理堅いもんだ。

 

 

 

 

「んじゃ、さっきの顔はさしずめ、やっと戻ってきたのね、ってところ?」

「……さ、さぁね!そ、それより早く治療して」

「今してるって!俺のはそんな早く治らないっての!」

「全く……雑念が多いからじゃないかしら?」

「あ、そういえば……セリアに無理やり誘われたからだっけか」

「え?」

「ほら、訓練に付き合いなさい!って。あれのおかげでオーラオフォトンの展開もスムーズに……」

 

 

 

 

(まぁ?神剣が手を抜いて力を貸してくれなかったってのもあるけどなぁ……!!)

{ひっ……お、怒るなよ}

 

 

 

 

セリアの治療も完了。

あたりを見まわすと、もう全員が終わってる。

俺が遅いせいか……

 

 

 

 

「なんだかんだで結構セリアには世話になってるんだな。そうそう、これお土産」

「?」

 

 

 

 

俺はウェストポーチから、約束のお土産を取り出した。

分厚いガラスの球体の中で、延々と白い粉が舞っている。

 

球体の中には家があり、傍にはクリスマスツリーで定番の木。

幻想的な雪景色といったところだ。

 

 

 

 

 

「綺麗……これは?」

「驚くのはまだ早い!」

 

 

 

 

 

俺はスイッチをいじった。

すると、家は光ファイバーの細工で枠取りしたように光り、球体全体は赤・青・緑が順で照らされる。

白い雪が赤・青・緑に染まるのが更に幻想的だ。

この動力はなんとソーラーパネル&ねじまき。

 

どっかで聞いたことのあるような組み合わせだが、カノンに聞いたら、これなら永久的に動くだろう、だそうだ。

 

 

これは……高かった。

 

 

 

 

 

「どうだ?いいだろ?」

「すごく綺麗……ハイペリアにはこんなものまであるの?」

「ああ。部屋に飾って使ってくれ。ちなみに、普段はライトつけるなよ?昼につけても目立たないし、動力の無駄。それと、水と衝撃には弱いからな?」

「はい……ありがとう」

「あ……今、初めて素直にお礼言わなかった?」

「べ、別に……そんなことないわよ!」

「あ~!それなに~!?」

「あ、コラ!ネリー!」

「わぁ~!すっごいキレー!」

 

 

 

 

 

ネリーはまるで子供のように目を輝かせ……そういえば子供か、そのお土産を眺める。

シアーも寄ってきて、二人で並んで寝そべって眺めていた。

 

 

 

 

「ねぇねぇ!これちょーだい!」

「えぇ?ダメよ!」

「ぶ~!いいじゃんいいじゃん!」

「ネリー?それは俺がセリアに買って来たものなんだ。ごめんな?」

「ぶ~……じゃぁ、もしかして……好きなの?」

「え゛………」

 

 

 

 

それはつまり?

俺がセリアを?

まぁたこのマセガキ!!

 

 

 

 

 

「ねぇねぇ、好きなの~?ラヴなの~?」

「ラヴって……誰に聞いた……って1人しかいないか」

「うん」

 

 

 

 

あの坊主か………

 

 

 

 

「ば、バカな事言わないの!」

「あれ~?なんで赤くなってるの~?もしかして~」

「違います!私は別に……それに、この人には、ちゃんと好きな人が」

「あぁ、それならダメだったよ」

「え?」

「あっちで再会して、今もこの世界にいるよ。でも、見事に玉砕。完全完璧にフラれた」

「え、と……ごめんなさい……」

「いや、あやまらなくても。ま、ネリーとシアーにはこっちがあるから」

 

 

 

 

俺はポーチから、また別のものを取り出した。

それは、名物の八つ橋……!

 

 

 

 

「ちゃんと2人で分けて食べるんだぞ」

「は~い!シアー、ハイペリアの食べ物だよ!」

「わぁ~」

「じゃぁ、8個入りだから、ネリーが6個でシアーが2個ね」

「……ネリー、没収するぞ」

「く、くーるな冗談~♪えへっ。じゃぁ、4個ずつ………」

 

 

 

 

 

は~………

 

本当はメルフィー達に、のなんだけど。

まぁいいや。

 

他にもあるし。

 

 

 

 

 

「そ、それで……ケイタ」

「あん?」

「フラれたって……」

「な、何度も聞くな……だから、見事に玉砕でさ……」

「じゃ、じゃぁ今は……」

「特定の人はいないよ。ってかいるかよ、フラれてすぐに」

「そ、そう……」

「?変なセリア。お~い悠人~、はやく帰ろうぜぃ、こんなしみったれた城」

 

 

 

 

 

俺はまだ友情に浸っている悠人に話しかける。

いつまでも、こんな城にはいたくない。

 

そのときだった―――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うぐあっ………うあぁあぁあぁッッ!!!はぁっ!!がぁあぁっっ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

サーギオスの城に、叫び声が木霊したのだった――――